娘の初節句。義理の父母を招いて手作り料理に力を入れすぎ写真を撮るのを忘れた~。今だに後悔。
娘の初節句。義理の父母を招いて手作り料理に力を入れすぎ写真を撮るのを忘れた~。今だに後悔。
妊娠中に実家に帰りふとおひな様を飾ろうと思い立ち、息子と祖父と3時間かけて完成。「次は女の子が産まれたらいいなぁ」と話していたら、半年後に女の子を出産。今年大勢でひな祭りをしてお礼を言うことができました。
小さい頃から、ひな祭りではちらし寿司とケーキを食べてお祝いをしています。いつも楽しみな行事の1つです。
子供が3歳のころ、ひな人形を片付けている最中に「ママ見て~」と叫ぶ声が・・・なんと、タンスの上にあったおだいり様とおひな様の席に子供が座っていてビックリ!!
子供の頃、母が私の大好物の納豆巻きを毎年つくってくれたのが思い出です。
私の子供のひな人形は、今は亡き父が買ってくれました。父のことを思い出して毎年飾っています。
久しぶりに雛人形を出してみたら随分と立派なのをもらってて、大人になってその有難味がわかりました。
妻の両親に初孫のお祝いに頂いた大きなひな段。毎年飾り付けにひと苦労ですが子供も手伝ってくれて良いコミュニケーションができています。
2人の女の子がいるので両親より贈っていただきました。我が家には祖父・私・子供たちの3代にわたる雛人形があります。どれも素敵で並べて飾ると圧巻です。
ガラスケースに入った雛人形をもっています。オルゴールが付いていてよく一緒に歌っていたのを思い出します。